どうもどうも! 全国の学校に休校要請が出されたと聞いて驚いているEIEIです!

コロナウイルスか…。しっかり手洗いうがいしないとね~
さて、今回はネザーウォート畑と、ポーションを作る醸造所を作りたいと思います!

ただ、普通に作ってもつまらないので、一工夫してみます!
本日もLet‘sマイクラ!
まずは1階に、ネザーウォート畑を作る!
まず、建物の1階となる部分に、ネザーウォート畑を作っていきます!

ポーション作りにネザーウォートは欠かせないからね!
畑はあまり大きくないサイズにしておきます。

さらに、2階へ上がる階段を作ります! 階段の下にチェストを設置して、ネザーウォートをしまっておけるように一工夫!

階段の下の収納だね~
チェストの上は上付き階段ブロックなので注意してくださいね。

この階段を、両側に設置します! また、ネザーレンガのフェンスで細い柱も建てます。

言葉で説明しづらいから、画像を2枚見てみてください。


2階に、醸造所を作る!
2階の床は、ガラスを多めに使用してみました! 四隅が出っ張っているところには、光源を置こうと思っています。

さらに、読者さんから教えてもらった方法で、レッドストーンランプを設置して、レッドストーンブロックをアクセントとしてあえて見せてみます!

おお!? 意外とネザーレンガとレッドストーンブロックが相性良い!?

2階の光源は、下の画像のレッドストーンブロックの下に設置しておきました♪

さらに、無限水源、醸造台、できあがったポーションを入れる用のチェストを設置しました!

これでだいぶ便利になったんじゃないかな?

最後に、2階の水源からぽたぽた水が垂れているので、それをふさぐためにハーフブロックを設置しておきました♪

細かい手直しも大切だね。

これで完成しました! 1階でネザーウォートを作りつつ、2階で必要なときにポーションを作ることができる便利施設ですよ♪

見た目も結構頑張りました!

さて、今回はこのあたりで終わりたいと思います!
それでは皆さん、バイバ~イ!
コメント
M24tya-fyi-さんへ返信
きっと小学生の方々も影響を受けていますよね…。
まあ、僕のブログでもみて元気出してくださいね!w
臨時休業…大変ですね。僕も小6なので影響がすごい。まあ、1日中とは言いません いや、見れませんが、中学生ののんびりブログを見ていればどうにかなるから!
Ryuchannelさんへ返信
そうですね~ 同じ建物にしたので行き来が楽です♪
研究所っぽくしてもかっこいいと思いますが、今回はこれで完成としたいと思います!
また別の機会に、コンクリートの建築もしてみたいですね。
これならネザーウォート畑と醸造台をわざわざ行き来しなくて良いので楽ですね!建築資材が集まったら外見を白コンクリなどでおおって、研究所っぽくしてみてはいかがでしょうか? 自動化もしてみると良いかもしないです!