どうもどうも! EIEIです!
今回は、Java版で使える全自動釣り機の作り方について紹介したいと思います!
Java版には、「オープンウォーター」という概念があって、簡単に言うと、広い水場でしか釣りをしても宝が釣れず、効率が下がります。
なので、1.15以前で使えた全自動釣り機は、効率が下がってお宝が手に入らなくなってしまいました…
そこで、今回はオープンウォーターの影響を受けずに、宝もどんどん釣れる全自動釣り機の作り方を紹介します!
放置するだけで勝手に、魚や宝のアイテム、他にも経験値がたくさん手に入るのでおすすめですよ♪
釣りで手に入るアイテムは、サバイバル序盤では特に使い道が多くて超便利です!
本日もLet’sマイクラ!
※この記事で紹介している内容はJava版のものです。
Java版1.20で動作確認しております。
全自動釣り機に必要な材料!
必要な材料はこちらです! スカルクセンサーは少しサバイバルだと入手が大変ですが、おおむね集めやすいアイテムばかりです。
スカルクセンサーは、暗闇バイオームを見つけることができたらすぐ見つかりますよ〜
- スカルクセンサー …1個
- 粘着ピストン …1個
- レッドストーンリピーター …1個
- レッドストーンダスト …4個
- 鉄のトラップドア …1個
- トラップドア(種類は何でもOK) …2個
- ホッパー …3個以上
- チェスト …1個以上
- ソウルサンド …1個
- 羊毛(色は何でもOK) …21個
- 鎖 …2個
- 柵(種類は何でもOK) …1個以上
- 木の看板(種類は何でもOK) …2個
- ハニカム …1個
- ボート(種類は何でもOK) …2個
- 水入りバケツ …2個以上
- ガラス …1個以上
- ブロック …100個ほど
これ以外にも、安全に放置できるように、モンスターが入らないような部屋などを作りたいので、
ドアやブロックなどを多めに用意しておいても良いかもしれませんね。
放置する都合上、安全な場所じゃないと死んでしまうのでね(笑)
全自動釣り機の作り方!
ここから、全自動釣り機の作り方を解説していきます!
回路部分と、水槽部分に分けて解説していきますよ~
回路部分の作り方!
まずは回路部分から作っていきます! 回路は地下に埋め込みたいので、画像のように穴を掘ってください。
一番深いところで、地上から5ブロック下になっていますよ~
穴の深い部分には、上向きの粘着ピストンと、羊毛を設置しておきます。
そして、先ほど設置した羊毛の上に、スカルクセンサー、レッドストーンダスト、レッドストーンリピーターを設置します!
スカルクセンサーから、リピーターへと信号が通じる回路になります!
レッドストーンリピーターは3回右クリックして、4遅延にしておいてください。向きにも注意です!
そして、粘着ピストンの上にブロックを設置します。ここのブロックは信号を通せばなんでも大丈夫ですよ~
土や丸石などでもOK! いわゆる不透過ブロックにしてくださいね~
そして、スカルクセンサーの隣の隙間の部分から、羊毛を地上へと伸ばしておいてください。
そして、回路にふたをするように、羊毛を設置していきます! 場所は画像を参考に。
階段のように羊毛を設置するので、その上に3つ、レッドストーンダストも敷いておいてください。
リピーターから信号を受け取って、地上へと運ぶ役割です。
そして、さらに羊毛を設置して、階段を完成させます。
これで、スカルクセンサーを限界まで羊毛で囲めました♪
雑音をセンサーが拾ってしまうと、全自動釣り機がうまく動かなくなってしまうんですよね~
そして、鉄のトラップドアを、先ほど作った羊毛の階段の一番上に設置します!
この時、向きに注意してください! 必ず階段がある方向から設置してくださいね~
このトラップドアが、釣り竿の動きをコントロールしてくれるので、重要ポイントですよ!
これで回路部分は完成しました! 地下に埋まっていてわかりづらい部分もあるかもしれないので、
回路の全体図を載せておきます。ご自身が作った回路と、間違いがないか確認に使ってくださいね!
下の画像では、一部羊毛を取り外して撮影していますよ~
これで回路作りは終わりました!
ここから、釣りで使うための水槽部分を作っていきますよ~
水槽部分の作り方!
まず、回路作りで作成した、羊毛階段の方向から、トラップドアに向かって看板を貼り付けてください。
この看板に向かって右クリックし続けることで、釣りのタイミングを合わせる役目があります!
また、看板を編集不可能な状態にしておきたいので、看板にハニカムを使っておいてくださいね。
次に、水をせき止めるための看板、トラップドア、ブロックを設置してください。
また、スカルクセンサーが置いてある穴がありますが、そこをソウルサンドでふさぎます!
ソウルサンドはもちろん、水流エレベーターを作るために設置します!
上の画像では片側だけにしか設置していませんが、
ブロックは両側に設置しておきます。下の画像のようになればOK!
そして、水槽を作るために土台となるブロックを設置します! 水槽の大きさは5×6です。
オープンウォーターの条件の1つが、浮きの周囲5×5以上は障害物があったらダメなんだよね。
そして、ホッパーとチェストを画像の位置に設置します!
ホッパーは、中に入ったアイテムがチェストへと運ばれるような向きになるように設置しましょう!
ホッパーを設置するときは、スニークしながら設置しましょう!
そして、水槽の壁を作ります! 壁の高さは2ブロックで、こちらもオープンウォーターの条件の1つです。
ポイントは、壁の中に鎖が2つ混ざっていること! 向きに注意して設置してくださいね!
この鎖は、後で設置するボートの高さを調節するために使います!
水槽の形ができたので、ここを水源で満たしましょう!
ソウルサンドから泡が発生するように、ソウルサンドの部分の穴の中にも水源を敷き詰めることをお忘れなく。
トラップドアや看板を設置しているので、穴の中から水がもれだすことは無いはずですよ。
また、釣りは日の光が届かない場所で行うと、釣れにくくなるという仕様があるので、
ソウルサンドの上の部分には、日光を遮るブロックを置かないようにしましょう。ガラスや葉っぱはセーフ!
ここからが、ボートを決まった位置に設置する、細かい作業になっていきますので、頑張っていきましょう!
ボートを設置し終えたら、全自動釣り機作り完成ですよ!
まず、穴の隣の水面ギリギリの部分に、塀を設置します! 詳しい場所は画像を参考に。
そして、鎖の上にボートを設置したいのですが、鎖の上には置けないので、ひとまず仮に置いたブロックの上にボートを出します。
仮ブロックを壊すと、ボートが鎖の上に乗ってくれます。
そこでボートに乗り込み、塀と水槽の壁にボートをこすりながら、ギリギリまで前進してください!
塀を設置しているので、ボートが水に落ちてしまうことはありませんよ。
次は、2つ目のボートを設置するための仮ブロックを、先ほどの塀の周りに設置していきます。
この時、ボートに強く触れるとボートが動いてしまうので、注意してくださいね!
多少触ってもボートは動きませんが、
ボートをずらしてしまったらボートを置くところからやりなおしです!
そして、塀と仮ブロックの一部を壊して、2つ目のボートを設置します。
そして、1つ目のボートの上に2つ目のボートを設置したいので、
再度仮ブロックに向かってボートを漕いで、壁に押し付けましょう!
できる限り、ボートをブロックの中心に近づけるように動きましょう!
そして、仮ブロックを壊します。すると、2つ目のボートが、1つ目のボートの上にすとんと乗ります!
左右の位置がずれていると、ここでボートが水に落ちてしまうので、その場合もやり直しです…
この不思議なボートですが、オープンウォーターの条件を邪魔しないように、浮きの周りに余計なブロックを置かないためです。
浮きがソウルサンドの水泡で、水面から飛び出すのを防ぐためにわざわざこんなことしています!
最後に、上のボートに乗り込んで、少しだけ後退してボートをソウルサンドの真上に近づけます。
ただ、後退しすぎると下のボートから落ちてしまうので、気持ちちょっとだけ、で大丈夫です!
この微調整が絶妙に難しいですね…
体感、0.5秒くらい後退キーを押していたら大丈夫です!
これで、全自動釣り機が完成しました! お疲れ様です!
最後のボートの調節は大変でしたよね!
これでいつでも放置で釣りがし放題です♪
全自動釣り機の使い方!
全自動釣り機の使い方は非常に簡単です!
使う時は、まずソウルサンドが作っている水流の中に、浮きを投げ入れます。
ここで浮きを投げ入れるときは、割と適当に投げ入れて大丈夫です!
その後、画面中央の十字のカーソルを、奥に設置してある看板に向けます。
そして、釣り竿を使うボタンを長押ししましょう! デフォルトでは右クリック長押しですね~
看板を使用した扱いになって、魚がかかるまでは釣り竿は垂らしたままなんです!
放置するときは、長押しを続けないといけません。ただ、ずっと続けているのも大変なので、
ボタンを長押ししたままで、F3とTキーを同時押しすると、リソースパックの再読み込みをすることができ、
これをすると、なぜかボタンを離しても、長押ししたままの扱いにすることができちゃいます(笑)
長時間放置してマウスを痛めてもいやなので、リソースパックの再読み込みを使ってみましょう!
釣り竿に何かかかると、アイテムが釣れて、経験値が手に入ります♪
この時、釣った音を検知してトラップドアが動くので、自動で浮きをまた投げてくれます!
とても簡単な手順で、放置ができるのですね!
また、釣り竿は耐久値が存在するアイテムなので、放置しているといつか壊れてしまうのですが、
修繕のエンチャントがついていれば、釣りをすることで得られる経験値で、半永久的に釣りをできます♪
放置をしていれば、いつか修繕が付いた釣り竿が釣れるので、サバイバル序盤ではそれを待つのもありかもしれませんね。
他にも、宝をたくさん欲しい人は宝釣り、効率を上げたい人は入れ食いのエンチャントをつけちゃいましょう!
特に、入れ食いはつけるだけでかなり効率が上がり、損がないので付けちゃいましょう♪
さて、今回は全自動釣り機の作り方を紹介しました!
魚の他にも、エンチャントされたアイテムや、経験値などの嬉しいアイテムがいっぱい釣れるので、
ぜひサバイバルでお役立てください♪
特に、サバイバル序盤でたくさん放置できると、とても嬉しいアイテムが多いですよ!
それでは皆さん、バイバ~イ!
コメント
tanakaさんへ返信
羊毛の置き忘れがある場合、そこから音が漏れている、という可能性があるので、
そちらの確認をお願いします!
また、水源に近すぎる場所で釣りをすると、音が漏れてしまうおそれがあるので、
1~2ブロックほどで良いので離れて見ると、正常に動作することもあるかもしれません。
釣り竿を投げた音に反応してしまいます。
どうすればいいですか?
漢字が読めない犬さんへ返信
回路が間違っていたり、釣り竿の投げる位置がずれてしまっていると、うまく釣れないので、確認してみてください。
浮きを投げた後、目線が看板に向かっているのが大事ですよ~
また、スマホ版でも動作はしますが、Java版と異なり、オープンウォーターの概念がないので、
統合版用の自動釣り機を作られるのも良いかもしれません…
釣り竿の耐久力は減っていってるのに魚や経験値が来ません。スマホ版だからでしょうか?それともどこか間違っているんでしょうか?