どうもどうも! EIEIです!
今回は、次の大型アップデートである1.21にて追加される、
新構造物のトライアルチャンバーについて解説したいと思います!

冒険しがいのある、新構造物が追加されます!
また、トライアルチャンバーに関連して、たくさんのブロックやmobが追加されるので、
そちらも合わせて解説していきますよ~

この記事を読めば、トライアルチャンバーがどんな感じの物なのか分かると思います!
本日もLet’sマイクラ!
※この記事の内容はJava版の、スナップショット24w14aの内容です。
記事執筆時点(2024年4月7日)での情報を掲載しております。
また、仕様や翻訳などが正式リリースと異なる場合があります。
新構造物! トライアルチャンバーについて
トライアルチャンバーは、オーバーワールドのY=0以下に生成されることがあります!
銅ブロックと凝灰岩で主に構成されていて、見た感じ、大きさはばらつきがある感じです。

地下深くの洞窟を冒険していたら、偶然見つけた、なんてことがありそうなサイズ。

構造は、廊下のようなものと、部屋のようなものなどがあります。
エンド要塞、エンドシップ、砦の遺跡を足して3で割った感じでしょうか…? 説明が難しいですね。

部屋は廊下でつながっていますが、結構入り組んでる印象です。
廊下や部屋などには、チェストや樽などが設置してあります!
その中身は、食料だったり、弱めの装備、素材系のアイテムだったりとまちまちでした。
また、飾り壺もいくつか設置してあり、その中身は1種類のアイテムが入っていました。

さらに、廊下や部屋など、いろいろなところに新ブロック、トライアルスポナーが設置されています!
また、部屋の端などに位置する場所には、よく新ブロックの宝物庫が生成されていました!

これら2つの新ブロックについては、後ほど解説します!

ちなみに、トライアルチャンバー内は銅の電球ブロックがたくさん設置してあるため、
自然湧きによる敵対mobはスポーンしないようになってる感じみたいでした。

これは、トライアルスポナーなどが設置されているからでしょうかね?
試練に挑め!? 新ブロックトライアルスポナーと宝物庫!
お次は、新ブロックのトライアルスポナーについて解説していきます!
トライアルチャンバー内に自然生成され、サバイバルではどうやってもアイテム化して入手することはできません。

適正ツールがなく、普通のスポナーに比べて非常に固くなっています!

自然生成では、トライアルスポナーの中には以下のmobが入っています。
- ゾンビ
- ハスク
- スライム
- クモ
- 洞窟グモ
- 子供ゾンビ
- シルバーフィッシュ
- スケルトン
- ストレイ
- ボグド(新mob)
- ブリーズ(新mob)

新mobの解説は、後ほどしているのでお楽しみに!
トライアルスポナーは、近くにサバイバルモードのプレイヤーがいると、起動します!
この時、近くにいるプレイヤーの人数に応じて、試練レベルと呼ばれる値が上昇します。
起動すると、試練レベルに応じた数のmobがスポーンします! これが試練と呼ばれるみたいです!

モンスターと戦って勝て、という試練ですね!

トライアルスポナーは、周囲の明るさに関係なく試練のモンスターをスポーンさせ、
試練のモンスターはデスポーンしない、特殊な仕様になります。

この辺の仕様も、普通のスポナーとちょっと違いますね。
そして、モンスターを全て倒すと試練クリアとなり、トライアルスポナーから、
試練レベルに応じた報酬のアイテムがドロップします!

難しい試練ほど、報酬も豪華になる感じですね!

報酬を出したトライアルスポナーは、30分間のクールタイムに入ります。
この間は、起動することが無くなり、mobを召喚することもありません。

連続で何度も挑む! みたいなことはできない感じですね。
…そして、トライアルスポナーの報酬の中に、「トライアルキー」というアイテムが入っていることがあります。
このトライアルキーは、次に紹介する保管庫を開けるのに必要なアイテムです!

トライアルキーは、他にも飾り壺の中に入っているのも確認しましたよ~

保管庫は、トライアルスポナーと同様に、サバイバルではアイテム化不可能なブロックです!
保管庫に向かってトライアルキーを使用すると、アイテムを何個かドロップします!

トライアルキーを持っていないと開けられないってことですね!

ただし、1つの保管庫に対して、1人のプレイヤーが開けることができるのは1回までとなっています。
トライアルキーが余っていたら、他の保管庫を探すか、マルチプレイで友達に開けてもらいましょう!

新構造物のトライアルチャンバーは、マルチプレイで挑んでも楽しい仕様になっていていいですね!
保管庫を利用できるプレイヤーが近づくと、カチっと音がして中に炎が灯りますよ~

新mob! ブリーズとボグドを解説!
先ほど、トライアルスポナーの中から出てくる新mobを2種類、名前を挙げました!
それらについて解説していきますよ~
まず1種類目が、ブリーズです! 見た目からも分かる通り、ブレイズの風を操るバージョンですね~!

動きも非常にブレイズに似ているmobです!

ブリーズは、体力が30あります。ブレイズやプレイヤーは20なので、ちょっと多め。
また、遠距離攻撃を無効化する特性があります! 風をまとっているからでしょうか?

その代わり、ブレイズと違って火炎耐性はありません。
なので、ブリーズと戦う時は、剣などで直接攻撃しないといけませんね。

ブリーズは、近くにいるプレイヤーに向かって、ウィンドチャージと呼ばれる弾を撃ってきます!
ウィンドチャージは、当たってもダメージは低いのですが、ノックバックする効果があり、
さらにドアやボタンなど、動作させられるブロックに当たった場合、それらを動作させます!

遠距離攻撃が効かないのに、ノックバックさせてくるのはやっかいですね…!

倒すと、ブリーズロッドと呼ばれる新アイテムを落とします。ここもブレイズにそっくり。

お次に紹介するのが、スケルトンの亜種として追加されるボグドです!
簡単に紹介すると、ストレイの沼地バージョンと言えば分かりやすいでしょうか。

苔でおおわれていたり、頭にキノコが生えている見た目が特徴です。

ボグドは、体力は16と、普通のスケルトンの20よりも低めです。
そして、攻撃手段は弓なのですが、普通のスケルトンと違い、毒の矢を使ってきます!

毒をもらうと、体力がじわじわ減ってくるのでとてもやっかいですね!
また、矢を撃ったあと、再度撃つまでのクールタイムが、スケルトンより長めに設定されています。
おそらく、毒の矢が強すぎるので、意図的に弱めに調整されている気がしますね…

小ネタとして、ボグドにハサミを使うと、頭のキノコが取れて、
茶色のキノコと赤いキノコから、ランダムに2つドロップします。

ムーシュルームみたいですね。モンスターにハサミを使うのはちょっと大変ですが…(苦笑)

トライアルチャンバー内の、トライアルスポナーで召喚される他、
沼地やマングローブの沼地バイオームにて自然スポーンすることがあります!
試練の難易度アップ!? 不吉な予感の仕様変更!
今まで、「不吉な予感」というエフェクトは、略奪者たちのリーダーを倒すと付与されて、
持っている状態で村に入ると、その村に略奪者の襲撃が起こる、というものでした。

不吉な予感のエフェクトのレベルに応じて、襲撃のウェーブ数も変わりましたよね~
それが変更され、まず略奪者たちのリーダーを倒すと、不吉な予感のエフェクトが付与されるのではなく、
不吉な瓶という新アイテムがドロップするようになりました!

不吉な瓶を飲むと、プレイヤーに100分間の不吉な予感エフェクトが付与されます。
…すなわち、不吉な予感をつけるかどうかを選べるようになります!

間違えて村に入って、襲撃を起こしてしまった! というリスクを減らせますね!

さらに、不吉な予感を持った状態で村に入ると、今まではすぐに襲撃が始まっていましたが、
1.21からは、「襲撃の予感」というエフェクトが30秒間付与されるようになりました!
この襲撃の予感の効果が時間経過で切れると、そのエフェクトを付与された場所で襲撃が起こる、という仕様です!

いきなり襲撃される仕様が、30秒待ってくれる仕様に変わりました!
襲撃の予感を間違えてつけてしまっても、30秒以内に牛乳を飲むなどして、解除できたら襲撃はされません!

また、不吉な予感のエフェクトを持った状態で、トライアルスポナーに近づくと、
エフェクトが「不吉な試練」に変わります!
この状態になると、近くのトライアルスポナーと宝物庫を、不吉なトライアルスポナーと、不吉な宝物庫へ変化させます!

不吉なトライアルスポナーと、不吉な宝物庫は、青っぽい見た目に変わります!

名前と見た目通り、この状態だとトライアルスポナーの試練の難易度は上昇します!
まず、スポーンするmobの装備が強くなったりして、純粋に敵が強くなります。

不吉なトライアルスポナーからは、装飾された防具を付けているmobも召喚されます!

また、8秒に1回、プレイヤーやモンスターの頭上に矢やポーションを表示します!
数秒すると、これらが落ちてきて、プレイヤーの試練を邪魔してきます!

これはなかなかやっかいな妨害ですね…!

その代わり、試練の報酬としてトライアルキーの代わりに、
不吉なトライアルキーをドロップすることがあります。
これを使えば、不吉な宝物庫を開けられる、という流れになります!

もちろん、不吉な宝物庫は、普通の宝物庫に比べて中身が豪華ですよ!

腕に自信のある人は、不吉な予感のエフェクトを持った状態で、
トライアルスポナーに近づいて、試練に挑んでもいいかもしれません…。
さて、今回は次の大型アップデートである1.21にて追加される、
新構造物のトライアルチャンバーを中心に、新要素の解説をしてみました!

試練に挑んで、報酬を得るという、今までにない冒険ができそうですね!
マルチプレイでも楽しそうな難易度や仕様なので、ぜひ実装されたら遊んでみたいですね!
それでは皆さん、バイバ~イ!
コメント