どうもどうも! EIEIです!
2021年3月19日追記
エンダーマントラップの作り方の、リメイク記事を書きました!
より読みやすく、わかりやすくなっていると思いますので、ぜひそちらをご覧ください♪

今回は、エンダーマントラップの作り方を紹介したいと思います! マイクラ界にある経験値トラップの中で、最高効率と言われています!

エンチャントテーブルを使うために必要な、レベル30くらいなら数分でたまります!
そして、エンダーマントラップはかなり作るのが大変なトラップなので、小さすぎる(?)オリジナル要素として、一部簡略化してみています!

少しでも簡単に作れるように、工夫しています!
本日もLet‘sマイクラ!
エンダーマントラップを作るために必要なもの!
エンダーマントラップを作るために必要なものは、以下の通りです!

丸石などでもいいので、たくさん集めておきましょう!
- 普通のブロック たくさん(15スタックくらい、詳しくは下で解説)
- ハーフブロック 15スタック程度
- 木のトラップドア 8個
- エンダーパール 2,3スタック以上
- 好きな名前をつけた名札 1個
- レール 1個
- トロッコ 1個
- ホッパー 9個
- チェスト 1個以上
「普通のブロック」は、土系のブロックなど、エンダーマンが持ち運べるブロックはおすすめしません。丸石などの人工的なブロックはどうやら持ち運べない傾向です。

トラップを壊されたら嫌だからね…。
さらに、ガラスが十数スタックほどあると、きれいに作れますよ♪
エンダーマントラップを作る場所!
エンダーマントラップを作る場所は、エンドです!
エンドには、普通にスポーンするモンスターは、エンダーマンしかいませんからね♪

エンドへまだ行けていない人は、下の記事を参考にして、エンドへ行ってくださいね!

エンダーマントラップを作るのは、基本的にボスのエンダードラゴンを倒してからかな?
そして、エンド本島(オーバーワールドへ帰るゲートがある場所)から、128ブロック以上離れた場所に作ります!

トラップにエンダーマンの湧きを集中させるためですね!
天空トラップタワーと同じ原理。
そのため、エンダーマントラップを作りたいときは、あらかじめ奈落に橋をかけておく必要があります! この橋のY座標が低ければ低いほど、トラップの効率が上がるらしいです。
橋は、エンダーマンが湧かないように、下付きハーフブロックでつくりましょう~


橋をかけるときは、スニークをしながら落ちないようにしましょう!
足を滑らせると奈落へ落ちて全ロス確定なので、無くなってもいいアイテムだけ持っておくか、エリトラを装備しておくと良いかもしれません。
128ブロック離れたら、待機場所を作っておきましょう。待機場所の足場も、下付きハーフブロックで作りましょう!

エンダーマントラップ、処理層作り!
まず、待機場所にチェストを設置し、そのチェストへアイテムが入るようにホッパーを9個設置します!

チェストはすぐにエンダーパールでパンパンになるので、たくさん置いておいてもいいかもしれません。

そしてホッパーの上に、下付きハーフブロックを設置します!

そして、画像の位置に目印としてブロックを設置しておきます。このブロックはあとで壊しますよ。

そして、エンダーマンは体力が多く、1発ではとても倒せないので、体力がギリギリ残る高さから落下ダメージを与えたいと思います!
なので、さきほど設置した目印からさらに41ブロック、積み上げていきます!

エンダーマンは、42.5ブロックの高さから落下すると、体力がギリギリ1残りますよ~

エンダーマンが湧く、湧き層作り!
エンダーマンが落下する場所を作ったら、今度は湧き層を作ります!
湧き層は、下の画像のようにダイヤの形にします! ここもスニークをしながら設置しましょう!

ダイヤの形にすることで、湧いたエンダーマンが少しでも早く落ちてくるようにしています!
また、湧き層を作るときに上付きハーフブロックを使うと、コストを節約できます(笑)

そして、エンダーマンを落とす穴に、トラップドアを8個、設置して開いておきましょう! エンダーマンが床と勘違いして落ちてくれます。


ここから、エンダーマンを穴へ誘い込むシステムを作ります!
エンダーマイトの力で、エンダーマンを呼び寄せる!
エンダーマンを穴へ誘うために、エンダーマイトを召喚します! エンダーマンは、エンダーマイトに敵対する習性があることを使っているんですね♪

エンダーマイトもモンスターなので、少し工夫が必要です。
まず、画像の位置に、ブロックを積み上げてください。

そして、画像のように囲いを作って、レールを設置しておいてください。

レールは、あとでトロッコを設置するために使います。

そして、エンダーマイトが生まれるまで、エンダーパールを投げ続けます! エンダーパールを投げた時、5%の確率で生まれますよ~

エンダーパールを投げると少しダメージを受けるので、食料などで回復しながらやりましょう。

エンダーマイトが生まれたら、素早く名札で名前をつけてください! エンダーマイトは、生まれてから2分でデスポーンしてしまいますが、名前がついていたら大丈夫です!

エンダーマイトに名前をつけてあげないと、トラップが機能しません!
その後トロッコを設置して、エンダーマイトを動けなくしてしまいましょう。
下の画像の位置にエンダーマイトを動かして…。

画像のようにハーフブロックを設置すれば完了です! こうすればエンダーマンはエンダーマイトを攻撃しようとして、穴へ落ちてきます♪

最後に、処理層に設置した目印を壊してしまいましょう。

これでトラップは完成です!

トラップの使い方
待機場で待っていると、すぐにエンダーマンがたくさん落ちてきます! なので、剣でスウィープ攻撃をして、一気に倒して経験値を手に入れましょう!

倒しても次々と降ってくるので、びっくりしますよ~!

また、待機場にエンチャントテーブルや金床を設置しておくのも、便利で良いと思いますよ♪

経験値の量が多いので、アイテムを修繕したり、エンチャントをするのにも便利です!

さて、今回はエンダーマントラップの作り方を紹介しました! できる限り簡単に作れるようになっていますので、皆さんもぜひチャレンジしてください♪

サバイバルが発展してきた人は、ぜひ作ってくださいね~
それでは皆さん、バイバ~イ!
コメント
くり1さんへ返信
はい、おそらく統合版でも機能すると思いますよ♪
ぜひ作って、経験値をたくさんゲットしてください(笑)
ただ、スウィープ攻撃は統合版にはないので、
スプラッシュポーションやピストントライデントを使うか、
1体1体倒していく必要はありますね。
今さらですが、このトラップ、統合版対応ですか?
身の丈山寸さんへ返信
なるほど、プチクラのリクエストかな?
竜宮城とかが目標になりそうですね~ 今のネザーの素材で塔作りが終わったら、検討してみます♪
リクエストです! 水中呼吸のエフェクトを付けて水中でしか生きられない「人魚生活(仮)みたいなのをやってほしいです!!
なっくんさんへ返信
TNTは確か、エンダーマンが持ち運べるブロックだと思います!
人工物とは書きましたが、トラップにTNTを使う人はおそらくいないでしょう…(笑)
僕のはバグなのですかね?
なぜかTNTをエンダーマンに取られました…
それともTNTだけ特別使用なのですかね〜