どうもどうも! EIEIです!
今回は、マイクラでバイオームや、構造物を探すときにとても便利な、locateコマンドについて解説したいと思います!
皆さんは、「村を探したいけど見つからない!」とか、「レアバイオームがどこにあるか分からない!」などと困ったことはありますでしょうか?
これを探そう、と思って闇雲に探し始めると、全然なかったりするよね~
そんな時に、locateコマンドを使いこなせると、見つけたいものが一瞬で見つかりますので、
ぜひバイオームや構造物の場所を知りたい、という方は参考にしてくださいね♪
そこまで難しいコマンドでもないので、ぜひ使いこなしちゃってください!
本日もLet’sマイクラ!
※この記事の内容は、Java版1.19.3時点のものとなっています。
裏技! サバイバルでもlocateコマンドを使うには?
locateコマンドは、チートをオンにしたワールドでしか使えません。
すなわち、クリエイティブでは使えますが、サバイバルのワールドでは使えないってことですね。
locateコマンドが使えちゃうと、何かを探して冒険する楽しみが失われちゃうからね。
ワールドの生成時などに、チートを許可するか選ぶことができますよ。
ただ、「サバイバルでも構造物を探したい!」という方がいると思います。
何かを探し回る冒険は好きじゃないけど、サバイバルはやりたい! という方もいるでしょうからね~
そこで、裏技的なものですが、サバイバルでバイオームや構造物を探す方法を紹介します!
これから紹介する方法は、冒険する楽しみなどを損なわせちゃう可能性がありますので、ご自身の判断でお願いしますね♪
探したいものがあるワールドで、seedコマンドを実行してください。
/seed
このコマンドは、チートがオフなサバイバルのワールドでも問題なく使えますよ。
このコマンドは、ワールドの生成方法を決定するシード値という値を調べるものです!
これで、調べたいワールドのシード値が分かりますので、これをメモするなどして覚えておいてください。
また、locateコマンドは、実行位置から一番近いものを探すので、自分がいまいる座標もメモしておくといいですね。
F3キーを押すと座標が表示されているので、おおまかな値でいいのでそれもメモしておきましょう!
座標の表示も、チートオフでもできますよ!
次に、新しくチートがオンのワールドを作成します。
この時、「その他のワールド設定…」より、シード値を先ほどメモしたものに指定します!
ワールドを生成する方法を決める値なので、こうすることでサバイバルのワールドとほぼ同じ地形のワールドが生成されます!
それ以外の設定は、探したいものがあるサバイバルのワールドと同じにしておきます。
ワールドが生成されたら、tpコマンドでサバイバルのワールドでいた場所まで戻りましょう!
下のtpコマンドは例です。後ろの3つの数字を、それぞれx座標、y座標、z座標にしてくださいね!
/tp @p 200 100 -100
すると、サバイバルのワールドとほとんど同じ地形の場所に出られると思います!
サバイバルのワールドが生成されたバージョンによっては、地形が違う場合もありますよ。
そして、locateコマンドで探したいものの座標が出てくるので、これをメモしてサバイバルのワールドに戻ります。
サバイバルのワールドでその場所に行けば、見つけることができます!
サバイバルで、どうしても構造物を見つけたい時は試してみてくださいね!
サバイバルのワールドが、複数のバージョンをまたいでいたりする場合は、
最新バージョンになってから読み込まれた範囲でやらないと、たまに失敗してしまうので注意。
locateコマンドの使い方徹底紹介!
locateコマンドでは、大まかに分けて次の3種類のものを探すことができます。
- 構造物
- バイオーム
- その他(特定のブロックなど)
主に、構造物やバイオームを探すのに便利ですね!
locateコマンドは、次のように記述します。
構造物を探したい場合は、/locate structure 構造物名
バイオームを探したい場合は、/locate biome バイオーム名
その他のものを探したい場合は、/locate poi 探したいものの名前
構造物名、バイオーム名、探したいものの名前、の部分には、後ほど一覧表で紹介している英語名を記述してくださいね~
locateコマンドを実行して、探しているものが見つかると、チャット欄にその位置が座標として表示されます!
そこをクリックすることで、そこまでテレポートできるtpコマンドを自動で記述してくれたりしますよ!
また、探したいものが離れすぎていると、範囲外に出てしまい、見つからないことがあります。
その場合、tpコマンドを使って、数千ブロックほど移動してから再度、locateコマンドを使うと見つかることがありますよ♪
レアバイオームだったり、レアな構造物を見つけるときは、たまに1発で見つからないこともあります。
そしてもちろんですが、例えばネザー要塞をオーバーワールドで探す、みたいに、
存在しないものを探そうとしても、エラーとなって場所は分からないので注意してくださいね(笑)
自分のいるディメンション内のものしか探せませんよ。
locateコマンドで探せる構造物一覧!
次のコマンドの、「構造物名」に英語名を記述すると、指定した構造物を探せます!
/locate structure 構造物名
一覧の表は、下をタップしていただけると開いて見れるようになりますよ~
ほとんどの構造物に対応しています!
一部、複数の記述がある構造物がありますが、これはどちらを選択しても大丈夫です。
また、すべての構造物に関してまとめた記事もございますので、参考にどうぞ!
locateコマンドで探せるバイオーム一覧!
次のコマンドの、「バイオーム名」に英語名を記述すると、指定した構造物を探せます!
/locate biome バイオーム名
こちらの表も、タップしていただけると表示できます!
表は、温帯、乾燥帯、冷帯、寒帯、海や川、山、洞窟、ネザー、エンドの順番で並べ替えていますよ~
その他、locateで探せるもの一覧!
主に、機能を持ったブロックを探すことができます!
構造物やバイオームと比べて使用頻度は低いですが、存在は知っておくと何かに役立つかもしれません…
次のコマンドの、「探したいものの名前」に英語名を記述すると、指定した構造物を探せます!
/locate poi 探したいものの名前
poiは、「point of interest」の略称で、訳すると「興味のある地点」ですね!
こちらもタップしていただくと表が表示されます!
さて、今回はlocateコマンドの使い方を紹介しました!
バイオームや構造物など、探したいものをコマンドの力ですぐに見つけることができて便利なので、
ぜひこの記事を参考に皆さんも、何かを探すときに使ってみてください!
かなり色々な種類のものを見つけられて、超便利です!
それでは皆さん、バイバ~イ!
コメント
ニルさんへ返信
当記事では「草地」バイオームとして紹介させていただいていますよ~
/locate biome meadow
上のコマンドを実行していただければ高原バイオームを探せます!
高原(牧草地?)のバイオームを探すコマンドはなんですか?
???さんへ返信
locateコマンドはとても便利なので、ぜひ参考に使ってみてくださいね♪
locateコマンド解説ありがとうございます!