どうもどうも! EIEIです!
今回は、1.16の大型アップデート、通称ネザーアップデートで追加される新たな便利ブロックを3種類、解説していきたいと思います!
![マイン](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/12/おんぷ.png)
リスポーンアンカー、ロードストーン、的について解説します!
![EIEI](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/03/ブログアイコン 200.png)
今回のアップデートで追加される、機能を持ったブロック3選です!
本日もLet‘sマイクラ!
※この記事は、スナップショット1.16-pre7の時点での情報です。正式実装時とは異なる場合があります。
ネザーでリスポーン!? リスポーンアンカー!
今まで、ネザーにリスポーン(復活)地点を設定することはできませんでしたが、新たに追加したリスポーンアンカーを使えば、復活地点を設定できます!
![EIEI](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/03/ブログアイコン 200.png)
ネザー版のベット、みたいなイメージです!
作り方
泣く黒曜石6つと、グロウストン3つをクラフトして作ります!
![マイン](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/12/読者さん作 1.png)
泣く黒曜石は、ピグリンとの取引で手に入れたりできますよ~
![](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-17_05.30.57.png)
使い方
まず、地面にリスポーンアンカーを設置します。
![](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-17_05.31.14-1024x528.png)
そして、グロウストーンを持って、設置したリスポーンアンカーを右クリックします! すると、グロウストーンを消費し、エネルギーをためることができます!
![EIEI](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/03/ブログアイコン 200.png)
ベッドと違い、エネルギーがないと機能しません。
エネルギーは、最高4段階までためることができますよ~ エネルギーがたまると模様も変化します。
![](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-17_05.31.51-1024x528.png)
そして、エネルギーがたまった状態で、リスポーンアンカーを右クリックすることで、「リスポーン地点を設定しました」とメッセージが送られます!
![マイン](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/12/読者さん作 2.png)
この状態でもし死んでしまっても、リスポーンアンカーのそばに復活します!
死んでしまった場合、エネルギーを1段階消費してリスポーンアンカーの近くに復活します!
![EIEI](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/03/ブログアイコン 200.png)
ちなみに、オーバーワールドで死んでしまったときも、ネザーのリスポーンアンカーに戻されます…(苦笑)
上手にベッドと使い分けましょう!
ネザー以外で使うと?
オーバーワールドやエンドでリスポーンアンカーを使おうとすると、ベッドと同じく大爆発を起こします!
![EIEI](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/03/ブログアイコン 200.png)
リスポーンアンカーはネザーで使うようにしましょう(汗)
![](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-17_05.36.02-1024x528.png)
![マイン](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/12/EIEI作 シーン.png)
正しい場所で使いましょう…
エネルギーを自動で補充する回路!
また、下の画像のような回路を組むことで、リスポーンしてもすぐにエネルギーを補充することが可能です!
![](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-17_05.35.14-1024x528.png)
![EIEI](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/03/ブログアイコン 200.png)
エネルギーを入れ忘れることがなくなりますね♪
コンパスを操作! ロードストーン♪
マイクラのコンパスは、初期スポーン地点(ゲーム開始時にいた場所)の方向に赤い針が向きます。
![EIEI](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/03/ブログアイコン 200.png)
北ではないんですね~
そして、ネザーやエンドなど、違う世界へ持っていくと、針が変な方向に回り続けて、使えなくなってしまいます(苦笑)
しかし、ロードストーンというものを使うことで、コンパスの針の指し示す場所を固定できます!
作り方
模様入りの石レンガ8個と、ネザライトインゴット1個でクラフトできます!
![EIEI](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/03/ブログアイコン 200.png)
ネザライトインゴットの入手方法は、下の記事で解説しています!
![](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-17_05.39.52.png)
使い方
まず、コンパスに指し示してほしい場所にロードストーンを設置します。
そして、そのロードストーンに向かって、コンパスを右クリックします!
![](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-17_05.40.45-1024x528.png)
![EIEI](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/03/ブログアイコン 200.png)
使い方もとても簡単ですね!
ロードストーンにコンパスを登録すると、コンパスがエンチャントされたような見た目になります。
また、ロードストーンを壊したり、別の世界へ動いたりすると、コンパスは普通に壊れます(笑)
![マイン](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/12/おんぷ.png)
それでも、拠点を登録したりと、便利そうです!
射撃の練習や回路に!? 的ブロック!
そして、回路にも取り入れることができるブロックが追加されました!
![EIEI](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/03/ブログアイコン 200.png)
弓矢の練習などに便利かもしれません!
作り方
干草の俵1つとレッドストーンダスト4つでクラフトできます!
![](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-17_05.42.16.png)
使い方
的ブロックは、矢やスプラッシュポーションなどが命中したときに、一瞬だけレッドストーン信号を発します!
![EIEI](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/03/ブログアイコン 200.png)
しかも、当たる位置が真ん中に近いほうが強い信号が送り出されます♪
例えば、的の中心近くに矢を当てると、下の画像のように遠くまで信号が送られます。
![](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-17_05.43.36-1024x528.png)
しかし、ブロックの端っこ近くに矢が当たると、弱い信号しか出ません。
![](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-17_05.43.21-1024x528.png)
![マイン](https://eieiblog.com/wp-content/uploads/2019/12/おんぷ.png)
的当てゲームを簡単に作れますね!
さて、今回はアップデートで追加される、3種類のブロックを解説してみました! 上手に使えばきっと便利だと思います♪
それでは皆さん、バイバ~イ!
コメント