【西日本ひとりたび日記】1日目・兵庫

日常

 お久しぶりです〜 EIEIです!

 先日「ブラウザゲーム作ってみたよ!」って記事で就活とかいうやつに触れたと思うのですが、

 無事に第一志望の会社様から内定をいただき、喜びのまま旅行してます(?)

EIEI
EIEI

この記事は電車の中で暇だから書いてます!

 ということで、旅行日記をつけようと思いまして。

 後から自分で見返す用、要するに自己満ではありますが、ブログのネタにもなるし…

マイン
マイン

最近書けていないマイクラ記事は、残りの春休み中に書けるといいですね〜

 タイトルにある通り、ソロで西日本巡りしています! 詳しくは目次の下へGO。

スポンサーリンク

自由気ままな1人旅がした〜い!

 EIEIさんは三重県に住んでいるのですが、実はそこまで遠くに行ったことがないんですよね。

 19歳にもなりますが、行ったことのある県を書き出すと下の画像だけしかないんですよ…

↑ネットからいただいてきた白地図に雑に記入しました。19歳にしては多分少ない。

 そもそも、山口県に住んでたときの記憶なんてほぼ残ってないのでノーカンです。

 …と考えると、西日本にたくさん行ってみたいところがあるんですよね! もちろん東日本は東日本で行きたいのですが。

EIEI
EIEI

有名な観光地とか、おいしいごはんとか!

 行きたいところをザーッと書き出して、なんとなくの旅程表を作ったのが下の画像。

↑黒文字が行きたいところ、青文字が食べたいもの! 絶妙に散らばってる。

 こんなことを常日頃考えていたのですが、就活が終わって「残りの春休みで行けるなぁ」と思いたち、

 善は急げで突撃している次第です!

マイン
マイン

こういう長い旅行って、学生時代のほうがやりやすいからね〜

 観光地とか、好きでない限り何度も行くものではないからこそ、若いうちに1回行きたい欲があるんですよね。

 しかも、過去触れたことがあるかもしれないですが、EIEIさん知らない土地ワクワクして楽しいんです。

EIEI
EIEI

非日常感と、冒険感があってすごい好き。

 ということで、JRが乗り放題になる青春18切符を片手に旅に出ることにしました!

 「ただの学生にそんな金あるんか」と思われそうですが、一時期バイトしまくっていたおバカがいるので(皮肉)

 そこそこ貯まっている貯金をありがたく切り崩します。過去の自分、よく頑張ったな(クズ)

マイン
マイン

バイトするのもいいけど、貴重な学生時代の時間の使い方は考えましょう…

 で、タイトルにもある1人旅ですが。これはEIEIさんにお友達がいないのではなく、次のようなメリットがあって1人なんですよ!

  • 気分とか天気とかで計画を変え放題
  • 自分の体力次第で移動手段とか、活動時間、睡眠時間を調整できる
  • 行きたいところだけ行ける
  • ちょっとお高いお店に行ったり、お土産爆買いしたり、好き勝手できる
  • 移動中イヤホンで音楽聴き放題
EIEI
EIEI

そもそも、あんまりガッチリ計画を立てて旅行するタイプじゃないんだよねぇ〜

 …あと、仲良い人の就活とか、大学への編入試験を邪魔しちゃだめだし? インドアの人もいるし?

神戸を目指して出発! まずは南京町へ!

 旅行の説明をダラダラとしてきましたが、日記はここから始まります!

 あまり細かく言うと最寄り駅がバレるのでぼかしますが、11時前あたりに草津(滋賀県)に入ります。

 そこで新快速? 速いやつに乗り換えて、京都、大阪をスルーし三宮駅まで着きました! 神戸(兵庫県)のかなり大きい駅です。

マイン
マイン

前半かなり端折ったね?

 三重県に隣接している県は、それなりの頻度で行っているから行きたい観光地も少ないので…

 ちなみに、ワンマン列車の乗り方が分からなかったり、普通から新快速に乗り換えた時に速さに驚いたりと、

 EIEIさんはあまりにもJRの知識がありません。三重県に住んでると、普段は近鉄しか使わないんですよね〜

EIEI
EIEI

今思えば、三重県で初めてJR乗ったかも…

 三宮から商店街っぽいところを歩いて景色を楽しみつつ向かったのは〜

 南京町です! 有名な中華街ですね!

↑南京町に入ると急に人だかりが!

 南京町についた頃には12時半という、精巧な時間調整により、お腹が空きましたよね!

 この日は日曜日だったこともあり、南京町は人でいっぱいでした。その中でも長い列のお店に並んでみることに。

マイン
マイン

お店も人も賑わっていて、楽しい雰囲気ですね!

 40分くらい待たされた気がしますが、結構いろいろなメニューを取り扱っているお店みたいですね。

↑中華料理がいっぱい! 食べ歩きできるものも多く種類がありますね。

 ほとんど下調べしていませんでしたが、これは食べたかったんですよね! フカヒレラーメンとやらやつ。

↑なんせ全体的に安い。観光地税適用外です(適当)

 ということで、フカヒレラーメン、小籠包、タピオカマンゴーを購入。お値段まさかの1000円!

EIEI
EIEI

観光地だから多少高いのは覚悟してたけど、普通に安い…!

↑お店の中暗くて、僕のカメラセンスじゃ美味しそうに撮れませんでした…。味はもちろん美味しかったです。

 EIEIさん、フカヒレ食べたことなかったので、フカヒレがどれくらい入っているかの判別はできなかったのですが、

 そうめんに近い麺と、あんかけみたいなとろみのあるスープで、今まで食べたことない不思議なラーメンでした!

EIEI
EIEI

スープは醤油ベースで、だしなのか分からないけど、旨くておいしかったよ!

 小籠包は中身アツアツでウマウマ。店前の大きなせいろで蒸してるのずるいよねー!

 台湾を思い出しましたね。旅行が楽しいかも!って思えたのは、学校で台湾に研修旅行にいったおかげ。

 タピオカマンゴーは…、いわゆるマンゴージュースと、少し前に流行ったタピオカドリンクを想像していただけると、

 まったくその通りのお味です。しょっぱいものと甘いものセットで嬉しいね。

 その後、串に刺さっているごま団子を購入。揚げたて200円!

EIEI
EIEI

物価も台湾基準にしてくれてるんかな(混乱)

↑親指と人差し指ちょっと熱かった。

 そして、角煮サンドみたいなやつも! 肉まんとかの生地みたいなものに角煮を挟んだもの、まずいわけがない…!

↑名物なのか、分からないですが似たものを売っているお店が結構ありました。

 1500円で5品も楽しめて、めちゃくちゃお腹いっぱいになったところで、南京町を離れました。

 …お腹いっぱいの6割くらいはタピオカな気がしますが。あれ腹持ちすごいよね。

マイン
マイン

南京町の最寄りの元町駅から、次は姫路を目指します!

世界遺産の姫路城!

 道中明石海峡大橋を見て、淡路島とか鳴門の渦潮とか行きたいな〜、とか思いつつ…

 淡路島は電車が(多分)通ってないので、この2つはそこそこ行きたかったのに断念したんですよね。

EIEI
EIEI

レンタカー代、ガソリン代、高速代… もろもろをケチって青春18切符使っている学生です!!

 このへんは、免許持ってる友達と数人でドライブがてら行きたいな、とか思っていたら、姫路に到着!

 このとき14:30頃で、ホテルのチェックインが15時からできたので、時間を潰すために明石焼きを食べに行きました♪

↑手際よく焼いててすごかった。楽しそう。

 たこ焼き自体は、生地とたこだけ。ねぎとかが入っていない分、焼きプリンに近い食感です。

 それを、かつおが効いただしにくぐらせていただきます…。

↑板に乗せて提供してくれるスタイルでした。

 とろとろの食感に、じゅわぁ〜っとひろがるだしの味。

EIEI
EIEI

外カリ中フワのたこ焼きももちろんおいしいけど、

明石焼きはまた別の良さがありますね〜

 テーブルに置いてあったソースは結構フルーティーなものだったのですが、

 これをつけた状態でだしにダイブさせると、酸味が際立って味変に良き。

 こんなことをしていたら、チェックインできるようになったのでホテルに入って…

↑4000円切っていたビジホだったので、ちょっと怪しんでいましたが、普通にきれいでした。よかった。

 荷物を整理して、姫路城へ向かいます! 徒歩で15分もかからないくらいの距離でした。

マイン
マイン

姫路城は、世界遺産にもなっている有名なお城だよね!

↑お城の周りが姫路公園って公園になっていて、そこから撮影。

 当初の予定では、姫路城の中には入らずに外から眺めるだけの予定だったのですが…

 なんか工事してるところがあって写真映えないなぁ…、と思っていたら。

 僕が入場ゲートみたいなところの前についたのが16時で、ちょうど16時が最終入場だったんですよね。

EIEI
EIEI

ここで1人旅のいいところ、とっさのプラン変更発動!

 最終入場で入れば中が空いている作戦。

 入場料1000円は高くねとか思いつつ、お城内部に潜入していきます!

 やはり戦いを想定しているのか、急な坂や細い通路、矢を撃つための穴とかがありますね。

↑城内の解説みたいな文は全部読まずにすっ飛ばしたので、あまり深い知識はないですが、多分戦いに備えたつくり。

 桜と思わしき木の前でパシャリ。これ、4月とかならすっごいきれいなんだろうな。

↑個人的にお気に入りの写真の1枚。

 6階建ての天守にも登りましたよ! 6階と言っても、周りが低くて開けているので、それ以上の高さに感じました。

 天守から姫路の町並みを見下ろすと絶景ですね! 昔のお殿様もこの景色には満足したでしょう…

マイン
マイン

こういう高いところって、町がミニチュアみたいに見えてテンション上がるよね!

↑城壁の高さもあるので、とても高いです! いい景色。

 そして、最終入場ギリギリの最大のメリット! 写真をきれいに撮れる!

 人を全く映さないのはさすがに難しいですが、うじゃうじゃいて雰囲気台無し… とはさせません。

EIEI
EIEI

広角カメラ(映せる範囲が広いやつ)で、迫力ある写真も撮れちゃいます!

 何枚か、個人的お気に入りショットを並べますね。

↑近くから見上げるアングル。かっこよくない!?
↑1段下がったところから。
↑庭園?っぽいところから。人が全くいなかったから、壁紙とかにも使えちゃいそうな1枚!

 ただ、入場がギリギリだったせいで、本来見れたところもだんだん閉めてしまって見れない… ということはありましたね。

 まあ、元々お城の中ってそこまで興味なかったのでセーフ。

マイン
マイン

天守からの眺めを見れて、いい感じの写真を撮れて満足。

 17時に姫路城が閉まるので、夜ご飯を探しに行きました。

 Google先生によると、神戸ってビフカツが有名らしいですね。調べるまで知りませんでしたが、これを食べようと決めて、お店を調べて…

 おしゃれそうな洋食屋さんがあったので、そこに行ってみることに!

↑ハードルが上がる音が聞こえます…

 ワンドリンク制だから頼んだジンジャーエールが、やけにおしゃれすぎますね。普通にグラスに注いで出てくるものだと思っていたよ、僕は。

EIEI
EIEI

旅先でワインとか飲んでみちゃいたいけど、残念ながらまだ19歳です。お酒飲めない。

 ビフカツが登場! ちょっとあまりにもお上品すぎますね。

↑EIEIさん庶民なので、こういうご飯が出てくると緊張するよ!

 過去食べたカツの中でトップクラスにおいしかったです…! 衣がサクサクなのにすごく薄くて、

 かかっているデミグラスも濃厚なのに口に入れるとスッと引いてくれて、揚げ物とは思えないお肉の柔らかさ!

マイン
マイン

噛めば噛むほどお肉がおいしかったです!

 実はこれだけで3000円弱出しているのですが、普通にその価値はあるお店でした。写真撮ってないけど内装もおしゃれだったし。

 ご飯を食べたらホテルでおやすみなさい… する前に、姫路城のライトアップがあるらしいので見に行きます。

 どうやら、20時から季節に応じて特別なライトアップをしてくれるみたいなんですよ。

EIEI
EIEI

ライトアップがあるので、初日は姫路で泊まりにしています!

姫路を超えると距離が長いっていうのもある。

 日没からは、こんな感じに普通に照らされているみたいです。姫路城、城壁がきれいな白なのでこれでも結構きれい。

↑白鷺城の別名の通り、白が映えるんですよね〜

 時間になると、淡い紫色に変わりました! …思ったより変化が地味でした!

 僕の使っているスマホ、4年使ってるiPhone12なので、夜の写真をきれいに撮れなくて残念ですが、

 肉眼で見ると、きれいな城壁にグラデーションがかかって幻想的な雰囲気でした。写真きれいに撮れなかったの悔しい!

↑スマホカメラより、肉眼で直接見た方がきれいに決まっておろう。

 しばらく写真に苦戦していると、黄色っぽい色にも変わりました。

マイン
マイン

旅先とかの思い出を保存するためにも、良いスマホ欲しくなっちゃいますね。

↑心のキレイな人にはピンボケしてないように見える不思議な写真です。

 こんな感じで初日は終了です! 家を出た時にスマホのバッテリーが30%しかなかったことを除けば、トラブルなく満足な1日でした!

マイン
マイン

自由に旅行ができるのもスマホのおかげと言うのに…

 家族旅行とかだと、どうしても親についていかないといけないので、

 1人で自由に遠出をするというのはそれだけでテンションが上がりますね!

EIEI
EIEI

大人数が苦手な元々の性格も相まって、最高に楽しいです!

 まあ、移動時間がかなり暇ですが。1人で青春18切符の最大の弱点だよね、これ。

 多分、めちゃくちゃ仲が良い人と2人で、が一番いいです。青春18切符。

マイン
マイン

1人だと自由にしやすいけど、友達いると暇な時間は絶対ないよね。

 だからこそ、移動時間にこうして前日の日記を書いたりしてるんですけどね!

 2日目以降も日記として記事に起こしていこうと思うので、EIEIさんの旅行が気になる方はお楽しみに(?)

 それではこのあたりで! 皆さん、バイバ〜イ!

コメント

  1. EIEI より:

    にゃんさんへ返信
    署名運動までしていたんですか!? 昔から青春18切符を使っていた方は相当ショックだったんですね…
    新快速、そんなに速かったんですね! 普通列車と比べたらそりゃ速いわけです…
    平均で80kmくらい出してくれて、しかも特急料金を取られないとなると、学生旅行の強い味方ですね♪

  2. にゃん より:

    青春18きっぷ、前は複数人で使うのも可、1人で5日(連続じゃ無くても)使っても可だったのが、今は1人でしか使えなくて3日か5日連続使用になってしまい、「改悪」という人が続出、署名運動にも発展してしまいました

    新快速は最高時速130㎞という、JRの在来線(新幹線以外の路線のこと)で一番速い(他に関東〜仙台あたりを結ぶ常磐線もそう)運転をしており、快速運転を行う米原〜姫路間198.4㎞を2時間27分で走破する、「特急殺し」「無料特急」「関西の暴走列車」と呼ばれている琵琶湖・JR京都・JR神戸線の最上位種別です。

  3. EIEI より:

    しっぽろうさんへ返信
    自由気ままに旅をするの、とても楽しいですよ〜!
    たしか、以前は好きな日付で使えたのですよね。僕は5日以上連続で旅行する予定なので気にしないですが、
    友達とシェアしたりする使い方ができないのは難しいですよね…

    姫路城に限らずですが、やっぱり直接見ると迫力や雰囲気も違いましたね♪
    続編や、しばらく止まっているマイクラも急ぎますのでお楽しみに…

  4. しっぽろう より:

    一人旅、いーなー!とても楽しそうで羨ましいです。
    青春18切符は長距離移動するなら(時間はかかるけど)かなり安くなるので、なかなか便利なんですよね。ただちょっと気軽さが下がったのが玉に瑕…
    姫路城は美しいですね…!近くで見ると迫力凄そう…!
    続編とマイクラ更新待ってますね!

タイトルとURLをコピーしました