どうもどうも! EIEIです!
今回は、マインクラフトの無料体験版(デモ版と言います!)のプレイ方法を紹介したいと思います!

「”マイクラ”って、友達が言ってたけど、どんなゲームなんだろう?」「自分のPCで動かせるかな…」という方、必見!

若干手順が多いですが、しっかり解説していきます!
また、Java版(PC版)と、Windows版(統合版)、両方の体験版のプレイ方法を解説していきます!
本日もLet‘sマイクラ!
目次
※この記事の内容は、情報が少し古くなっています。
導入手順はほぼ同じかと思いますが、画面が少し異なったりするかもしれません。
デモ版はどんなことができる?
デモ版をプレイする理由は、主に下の2つです。
- マインクラフトというゲームが、楽しいかどうか試したい
- 自分のPCでゲームを快適にプレイできるか、スペックを知りたい

数千円ほどお金がかかる、製品版を買う前に、知っておきたい2つのことですね~
もちろん、人によって「このゲームは楽しい!」と感じるかどうかは別々ですし、ネットの口コミだけでは買うのを決断できないですよね~

「百聞は一見にしかず」って言うしね。
また、マイクラはそこそこのスペックがあるPCじゃないと、十分に動かせないことがあります。これについても前もって知っておきたいですよね。
デモ版と製品版の違い!
もちろん、無料で体験するデモ版は、いろいろと制約があります(苦笑) 製品版と比較した、表を作りました!
比較項目 | 製品版 | 体験版 |
---|---|---|
値段 | 数千円 | JavaでもWin dowsでも無料 |
プレイの制限時間 | もちろん無制限 | Java版100分 Windows版90分 |
セーブデータ数 | 無制限に作れます | Java版は1個のみ |
ワールドの設定 | 自由に設定できます | 設定はほぼ変更できません |
マルチプレイ | 環境が整っていれば、 自由にできます | Java版はとても限定的 ウィンドウズ版はできない |
広告 | なし | ちょくちょく製品版の 広告が出てきます |
プレイヤーの見た目 (スキン) | 自由に変更可能 | 固定(変更できない) |
プレイヤーの名前 (アカウント名) | 自由に名前をつけれます | 固定(変更できない) |

もちろん、本格的にプレイしたいなら、製品版を買う前提ですね(苦笑)
ちなみに、「Java版」と「Windows版」は、同じマイクラですが、別の種類となっています。これらの違いについては、詳しくは下の記事を見てください!
【Java版】 デモ版をプレイする手順!
ここから、Java版のデモ版をプレイする手順を解説します!

「Windows版(統合版)で試したいよ!」という方は、「【Windows版】 デモ版をプレイする手順!」まで飛ばしてください~
Mojang(モヤン)アカウントの作成!
Mojangは、マイクラを作っている会社の名前です。まず、下のリンクから、Mojangのアカウントを作りに行きましょう!

Mojangアカウントがないと、デモ版をインストールできません。
下のような画面が出てくると思うので、画面の指示に沿ってアカウントを作りましょう!


アカウントを作成したら、メール認証に進みます!
「アカウントを作成」の緑のボタンを押すと、登録したメールアドレスに、メールが届きます! そこに、認証コードが書いてあります!

そして、その認証コードを入力して、アカウントを作成完了です!

「認証」を押すと、ログインが求められるので、ログインをしておきましょう~

さきほど登録した、メールアドレスとパスワードを使います! 忘れちゃだめだよ?

そして、「ログイン」を押すと、なんと製品版の購入手続きが始まります!w 体験版をインストールしたいので、無視しても大丈夫です。

今欲しいのは体験版だからね(汗)

購入画面のページは、閉じても構いませんよ♪
デモ版のインストール!
次に、デモ版のダウンロードページへ飛びます。下のリンクに飛んでください!
そして、ダウンロードと書いてある緑のボタンをぽちっと押して、ダウンロードしましょう!

そして、インストールしたものを起動すると、クリーパーやスケルトンの絵が描かれたものが出てきます。

これが、「インストーラー」と言って、簡単に言うとゲーム本体をダウンロードするものです!

「Next」、「Next」、「Install」の順で進んでいきましょう。途中でチェックを入れたりファイルを指定する場面がありますが、変えなくて大丈夫ですよ。

PCに詳しい方は変えてもOK! ただ、自信がない人はそのままがおすすめ。
そして、インストールが終わったら、下のような画面が出てきます。この画面では、チェックは入れておいた方がいいですよ♪

そして、そのまま「Finish」を押すか、バツマークで閉じてしまいましょう。

このインストーラーを閉じると、「マインクラフトランチャー」が起動します!
デモ版をプレイしてみよう!
マインクラフトランチャーが開くと、ログイン画面があります。ここでも、Mojangアカウントを使ってログインしましょう。

すると、下のような画面が開きます。「デモ版をプレイ」で、マイクラ本体を開きます!

やっと、マイクラで遊べますね~(笑)

マイクラが起動すると、下のような画面が出てきます。
- デモワールドをプレイ …100分間、ゲームをお試しプレイできます。
- デモワールドをリセット …セーブデータを消します。100分の時間制限も回復しますよ。
- 設定… …様々な設定をします。軽量化をできる設定もこちらから!
- 終了 …ゲームを終了します。

まず、「起動の時点で重いかも…?」という場合は、迷わず軽量化設定をしましょう。下の記事で、軽量化する方法を解説しています!
そして、「デモワールドをプレイ」を押すことで、ゲームスタート!
大体100分しか遊べませんが、マイクラを楽しみましょう!

時間制限があるデモ版だけど、内容は製品版とほぼ変わりません!

【Windows版】 デモ版をプレイする手順!
ここから、Windows版(統合版)のデモ版をプレイする手順を解説します!
ちなみに、Java版のデモ版の手順と、結構似ていますよ! なので、細かい箇所の説明は省いて、サクサクッと解説していきます!

重要な部分だけ説明していきますね~
Microsoft(マイクロソフト)アカウントの作成!
ウィンドウズ版をダウンロードするには、Microsoftアカウントが必要です!

おそらく、大半の人がマイクロソフトアカウントは持っていると思うので、ここでは解説を割愛します!
万が一マイクロソフトアカウントを持っていない場合、下のリンクから作成できますよ♪ 画面の指示に従っていけばOKです。
デモ版のインストール!
下のページで、デモ版のインストールが可能です!

上のほうにちょこっとある、「無料試用版」を押しましょう!

そして、ダウンロードが完了したら、ウィンドウズのスタートメニューの中から、「Minecraft」を探します!

下の画像のようなアイコンを探してください! 「M」で検索するとすぐに見つかりますよ。

そして、これを起動します。Java版と比べて、ウィンドウズ版はインストールも簡単になっていますね!

Java版と比べて、この手軽さが統合版(ウィンドウズ版)の特徴でもあります!
デモ版をプレイしてみよう!
マイクラが起動すると、下のような画面が出てきます。
- 遊ぶ …90分間、ゲームをお試しプレイできます。
- 設定 …様々な設定をします。
- マーケットプレイス …課金をして、スキンやテクスチャなどを購入する場所です。特にいじらなくてOK。
- 完全版を購入 …製品版を買う画面へ飛びます。

プレイするときは、「遊ぶ」→「新しく作る(もしくは元々作ってあるワールドを選ぶ)」と進めばOKです!

途中にワールドの設定画面がありますが、体験版ではほとんど変更できません…(苦笑)
新しくワールドを作る場合は、下の画像のボタンを押すことで、ワールドを生成してプレイを始められます。

そして、ゲームがスタートします!


こちらも、時間制限はありますが、プレイするときの感覚は製品版とほぼ同じ!
さて、今回はマイクラのデモ版のプレイするための手順を解説してみました!

これからマイクラを始めたい人は、ぜひ参考にしてください!
それでは皆さん、バイバ~イ!
コメント
剣†アレックス†剣さんへ返信
forgeを入れると制限がなくなるのですか…
ただ、デモ版なので、あまりMODなどは入れないほうがいいとは思います(苦笑)
けっぴーさん、EIEIさんへ
調べたらフォージ←英語だるい
を入れたら無制限でなおかつMODも入れれるらしいです。マルチはできませんが。割れ認定になるんで。(例外あり)
keppiycraftさんへ返信
ネットで調べると、その方法が出てきたりしますよね…。
ただ、もともとワールドが1個しか作れなくて、マルチプレイができないので、
デモ版をやり続ける必要はないですね (苦笑)
あくまでデモ版はお試し感覚でプレイして、
気に入ったら製品版の購入がおすすめですね!
デモ版のデータが入っているフォルダを覗くと制限時間が残りどれだけで終了するかっていうのを管理するファイルがあるんです。そこの数値をいじればデモ版でも無制限にできる…ってえいう裏技があるんですけど下手すりゃゲームがバグる可能性もありますし、定期的にいじるのめんどくさい。まあ結論から言うとですね、内部ファイルいじるので自己責任ってことですね。そもそもシード値固定ですしクソシードなんでそんな面白くない…(´・ω・`)