どうもどうも! EIEIです!
今回は、僕がハマっている「Discord(ディスコード)」というアプリについて、記事を書きました!

めっちゃ楽しいアプリなので、皆さんもぜひやってみてほしいです!
目次
Discordってなんだ? メリットやデメリットは?
Discord(ディスコード)とは、Windous、macOS、Linux、Android、iOS、Webブラウザで動作する、アメリカ合衆国で開発されているゲーマー向けの音声通話・VoIPフリーソフトウェアである。2019年5月時点で、ユーザー数が2億5000万人に達している。
ウィキペディア様より引用
Discordとは、ゲーマー向けのチャットアプリです! ですが、ゲームをやっていない人にも便利なんですよ!

ユーザー数が2億5千万人というところから、相当すごいアプリだとわかりますよね!
主に、テキストでお互いがやり取りする「テキストチャット」、音声でおしゃべりする「ボイスチャット」があります!

もちろん、これ以外の機能もたくさんありますよ!
Discordのメリット!
- ほとんどの機能を無料で使用できます!
一部の機能は月額制でお金を払わないと使えないのですが、お金を払わなくても不自由なことはありませんよ♪

すごく便利なのに、無料ってすごくない!?
- ダウンロード版、ブラウザ版の両方があり、どの端末からでも気軽に参加できる!
- また、PC版のみ登録不要で使うこともできる!
例えば、家にいるときはPCでチャットして、外出先ではスマホでチャット… みたいな。

すごく手軽にできるんだね!
PC版では、なんと登録不要でも利用できます! ただ、その時使うのは仮のアカウントですけどね(苦笑)
- グループチャットが招待制だから、知らない人が会話に入ってくることが無い!
これ、少し気になる方はいるのではないでしょうか。
Discordのグループチャットは、招待をしてもらえないと入れません。なので、友達を招待して誰にも邪魔されず楽しめますよ♪

もちろん、招待をSNSとかに貼り付けておいたら、様々な人が入ってきてくれますよ!
- 多機能すぎる
僕が使っての感想なのですが、多機能すぎます。反則級ですね(笑)

ネットでは、「Skypeをやめた」「Lineから乗り換えた」などの声が上がっているみたいです!
デメリットはある?
- アメリカのソフトなので、一部の翻訳がされていない
一部、英語で表記されている場所もあります。
ですが、日本語表記をサポートしているので、困らないと思いますよ♪

基本的には、大丈夫ですよ!
~PC版のみ~ 登録不要で始める方法!
まず、下のリンクに飛んでください。

いきなりSkypeにケンカを売っていますね(笑) 青色の、「ディスコードをブラウザで開く」を押すと、すぐに始めることができます!


ケンカを売るくらい、すごいアプリですよ(笑)
すると、ユーザー名を入力する部分があります。ここにはニックネームを入れましょう!

他の方に公開されるので、本名を使うときは考えてくださいね。

登録したら、もう始まります! たった1分で使えるってすごくないですか!?

ただ、この状態で使用すると、「ちゃんとしたアカウント作って~!」ってメッセージがちょっとうるさいです(笑)

正式なアカウントを作って利用する方法は、次に解説します!
正式なアカウントを作ろう!
正式なアカウントの作り方
正式なアカウントを作るには、下のリンクに飛びます。

そこに、必要な情報を入力します。

情報を入力して、「はい」を押すと、ロボットではないことを証明しないといけません。

「私はロボットではありません」にチェックを入れよう!

登録が完了したら、メールをチェックしよう!
この状態でもDiscordを利用できるのですが、まずはメールをチェックしましょう。登録したメールアドレスにメールが来ているはずです。

なかなかメールが届かない時は、再送信しましょう。

メールを確認すると、下の画像のようなメールが送られてきていると思います。
「メールアドレスを認証する」を押しましょう!

豆知識も書いてあるね~(笑)

メールを認証する際も、ロボットじゃないことを証明しないといけません。ちょっとめんどくさいですが、証明しましょう。

これで、メールの確認も完了しました!

また、始めるときは下のリンクに飛んで、「開く」を押せば、このアカウントで始めることができますよ!



登録お疲れ様です!
次は、ダウンロードのやり方を紹介します!
~PC、スマホetc…~ アプリをダウンロードしよう!
ブラウザ版も、手軽でいいのですが、個人的にアプリをダウンロードすることをおすすめしていますよ♪

ブラウザでも十分だけどね~(笑)
ダウンロード版のほうが、機能がやや多く、すっきりしている気がします!
アプリのダウンロードの方法も解説しますね!

アプリのダウンロードは、仮のアカウントだとできないので注意!
正式なアカウントを作ってからしてくださいね♪
まず、下のリンクに飛んで、ダウンロードを押します。僕の場合、「Windows版をダウンロード」になっていますね。


ここを押すと、ダウンロードが始まります。ここからは、他の普通のアプリとインストール方法はほぼ同じだと思います!

ここからは、ディスコードの使い方を解説しますね!
ここから、ダウンロード版の使い方を解説します! ブラウザ版も基本的な部分は同じなのですが、一部異なる場合があります。

微妙に違うんだよね~ ブラウザ版を使用している方で、わからない部分があったら、コメントしていただけると嬉しいです。

コメントしてくれたら、質問にも答えます!
まずは、設定をしよう!
まずは、ユーザー設定をしましょう! 画面左下の歯車を押します。

アバター(アイコン)の設定方法は?
アイコンがあると、会話の時にちょっと目立てますよね(笑) 「マイアカウント」から編集してみましょう!

左上の、丸い画像のところから、ファイルをアップロードできます!

正方形の画像を使用すると、きれいにアバターが作れますよ!

ボイスチャットができるかどうか、マイクテストしよう!
PCやスマホにマイクが内蔵されている場合は、そのマイクでボイスチャットができます!
マイクが内蔵されていない場合、外付けのマイクを購入する必要があります。

マイクがちゃんと使えるか、テストしましょう!
「音声・ビデオ」から、マイクテストができますよ!

テーマを好きなものにしよう!
「テーマ」から、背景の色を変更できます。また、文字の大きさなども変更できるので、お好みで変更してくださいね♪

言語設定
「言語」から、文字の言語を選択することができます。

基本的に日本語でOKだと思います。

最初は、とりあえずこれだけ設定を確認したら大丈夫だと思います。使っていて、「ここ○○がいいなぁ」と思ったら、変更しましょう!

さて、今から使い方を解説しますね!
ディスコードの使い方一覧!
ディスコードで会話をするには、次のような場所があります。
- DM…1対1のやりとりができる
- グループDM…最大10人まで、フレンドとやりとりができる
- サーバー…人数の制限なしに、オリジナルのサーバーをカスタマイズしてやりとりができる

まずは、サーバーに入ってみよう!
DMや、グループDMは、親しい人としかできません。なので、まずはサーバーに入って基本を学んでいくと良いと思いますよ!

いやいや、いきなり「サーバーに入ろう」って言われても、どこに入るのさ?

そういう時は、僕のサーバーにおいでよ(笑)
まずはサーバーへ入ろう! サーバーの作り方
左上の、「サーバーを追加」から、サーバーを作ったり、サーバーに入ることができます!

すると、サーバーを作るのか、入るのかと聞かれます。今回は、入る方を選択してみましょう。

もし、サーバーの「招待」を持っているなら、入ることができます!

「招待」のリンクを入力することで、サーバーに参加できます。
ぜひ、僕のサーバーに来てください(笑) リンクは、「https://discord.gg/tNZ5ePr」です!

参加しました!

テキストチャットをしよう!
下の文字を入力する部分に文字を入れると、テキストを送ることができます!


この文字のやり取りで、会話ができます!
また、文字を入力する場所の左側に、十字マークがあると思います。そこから、ファイルをアップロードできます!

みんなに画像を見てもらいたいときに使えますね!
また、使ってみるとちょっと便利な絵文字があります! 感情などを表現するときにどうぞ!

絵文字はかなりの種類がありますよ!

また、他の人のメッセージに、絵文字を利用してリアクションをつけることができます!

リアクションが付いたメッセージは、こんな見た目になります。

また、特定の人を呼び出したい、伝えたいことがある場合、「メンション」をしましょう。
「@ユーザー名」と入力すると、通知音つきでその人を呼び出せます! 「@everyone」だとそこにいる全員、「@here」だとオンラインの人全員を呼び出します。

ボイスチャンネルをしよう!
ボイスチャンネルを選択すると、自動でボイスチャンネルに接続されます。

この時、画面左下の音声の設定をしましょう。
- ミュート…マイクのオン・オフ オフにしておけば、自分の声が周囲に漏れません。
- スピーカーミュート…スピーカーのオン・オフ オフにすると、ボイスチャンネルの音が聞こえません。

周囲の状況に応じて、設定しましょう!

マイクをオンにした状態でしゃべると、ボイスチャットができますよ!
さて、今回はディスコードの使い方や始め方を解説してみました! 必要最低限の情報は確実に載せてあると思います!

もちろん、ディスコードにはこれ以外にも機能がたくさん!
気になる人は、ぜひ僕に聞いてください♪
それでは皆さん、バイバ~イ!
コメント
Discordの垢BANをIPでされて萎えたけぴさんさんへ返信
日本でも流行りだしているのですか~
便利で無料なのでもっと広がってくれると嬉しいですね♪
LINEやスカイプから乗り換えたという話は僕もちょくちょく聞きます(笑)
そして、誤字やっちゃいましたね~
ご指摘ありがとうございます、直しておきました!
日本では今流行りだしていってるみたいですね
多くのようつばさんが自鯖開いていってるみたいですよ
ぐーぐるなんちゃらとかすかいぷとかから自分のチャットサーバーをDiscordに変えてる人が最近クッソ多いですw
誤字。
僕の場合はウインドウズ板をダウンロードとなっていますね
みたいな感じのとこですね
O Windows
X Windous
M24tya-fyi-さんへ返信
同時に同じアカウントでログインすると、不具合の元となるのでやめたほうが良いと思います…(できなくはないです)
別々のアカウントでログインすれば、問題ありませんよ♪
とくべえさんへ返信
日本ではあまりメジャーではないみたいですね~
でも、圧倒的に便利なうえに、日本語をサポートしてくれていますよ!
僕の場合PCでも表示されますね…
一度、F5キーを押してみてください。(すると直るときがあります。)
ぜんっぜんディスコードに関係ありませんがスマホとPCの両方でログインするってできますか?
どうも、とくべえです。
Discord!
初めて知りました。
(名前も聞いたことが無かったので、何も知りませんでしたw)
EIEIさんのブログの中に「ブログ用ディスコードサーバー」というものがありますが、
PCだと表示されません。
(スマホで見ると表示されています。)
PCでは表示できないのですか?